学習の様子 1・2年生
主人公の男の子の心情を一生懸命に考えていました。 2年生は算数の学習でした。四角形の定義や性質に ついて、実際に四角形を折ったり重ねたりしながら 考えました。 学習の様子 3・4年生
Do you like 〜?を使って、自分の好きなものを 伝えたり、友達の好きなものを聞いたりする活動 をしていました。 4年生は算数の学習でした。そろばんの学習を していました。そろばんで示された大きな数も、 すらすら読めていて、素敵でした。 学習の様子 5・6年生
引き算を学習していました。最小公倍数を見つけるのが どんどん速くなっています。 6年生は理科の学習でした。以前の実験で出てきた 個体の正体は何か、うすい塩酸を加えて変化を 調べる実験をしていました。 塩酸を使うので、安心安全第一に実験を行って いました。 9/22(月)きょうの給食
給食時間は「レバー」についてのクイズをしました。 独特の風味をにがてと感じる方が多いレバーですが、きょうはカツになっており、食べやすかったようです。 給食ではチキンレバーカツの他に、ペースト状の鶏レバーやチップ状の豚レバーも登場します。成長期の子どもたちに、鉄分補給となる献立を工夫しています。 5年生 英語
|