9/1(月)きょうの給食
きょうの献立は、ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえ、牛乳でした。
給食時間は「塩こうじ」についてのクイズをしました。 こうじ菌の「菌」と聞くと、「食べても良いの?」と、体にわるいイメージがあったようですが、体に良い菌もあることを知った子どもたちでした。「乳酸菌とか!」「納豆菌も?」と、むずかしいなまえを知っている子もいました。 ![]() ![]() 6年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、今日の避難訓練の話がありました。 9月1日は関東大震災があった日であること、また 9月は室戸台風が発生した月であることから、本日避難訓練を 行います、との話でした。 また、まだまだ暑い日が続くので、熱中症対策を しっかりすること、工事車両に気をつけて遊ぶこと などの話もありました。 看護当番の先生からは、9月の生活目標 「みんなで協力しよう」の話がありました。 学校生活では、たくさん協力し合わなければならないことがあります。 みんなで協力し合って、より良い学校生活にしようとの 話でした。 |