学習の様子 3・4年生
3年生は、小数のたし算、ひき算の学習でした。 小数点をそろえて計算することに気をつけて たくさん問題に取り組みました。 4年生は面積の単元。今日は縦、横の長さの 単位が違う(縦はcm、横はm)長方形の 面積を求めていました。単位をそろえて 計算することを学びました。 学習の様子 1・2年生
今日は縄跳びをしていました。 たとえ、引っかかってしまっても、 何度も何度も挑戦している姿が ありました。 児童朝会
校長先生からは、デフリンピックのお話が ありました。 みんなで注目して応援したいと思います。 あと、秋のみのり発表会まであと少し、 みんなで頑張ろうとの話がありました。 次は、児童会から、あいさつ運動の話がありました。 26日(水)から、28日(金)までの3日間です。 毎日「8:25までに、○○人にあいさつしよう!」など、 ミッションがあるようです。 みんなでクリアしましょう!!! 看護当番の先生からは、今月の生活目標 「気持ちのよいあいさつをしよう」についての 話がありました。 学校に来たお客様や、業者の方々にも積極的に あいさつをしよう、との話でした。 最後に、みんなで合唱の練習をしました。 だんだん大きな声が出るようになってきました。 笑顔で、体を揺らしながら歌っています! 学習の様子 6年生
「発信しよう、私たちのSDGs」の単元でパンフレットを 作成しましたが、そのまとめを行いました。 1.パンフレットで伝えたかったことは何か 2.構成や表現で工夫したこと 3.良かった点や改善点 の3項目について、まとめていました。 4年生 理科
|