11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

9/16(火)きょうの給食

きょうの献立は、チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳でした。

給食時間は「コーン」のクイズをしました。コーンの粒の数は、ひげの数と同じです。
白っぽいひげが、茶色くなると食べ頃です。受粉すると先が枯れてしまうためです。

カレーには、星やハートに型抜きされた「ラッキーにんじん」もあり、当たった子は嬉しそうでした☆
画像1 画像1

学習の様子 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数科の学習で、分母の違う分数の大きさ比べを
していました。なるべく最小公倍数で通分した方が、分数が
小さくなり、比較しやすいことがわかりました。
6年生も算数科の学習でした。いろいろな形の体積を求める
単元のまとめでした。プレテストをして、その後テストを
しました。テスト前には、教え合う姿もありました。
6年生のみんな、思い通りに解けたかな?

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、図画工作科の学習で、
ともだちハウスの続きをしていました。
かっこいいお家がたくさんできあがってきています。

3年生校外学習 フレック九条

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はフレック九条へ校外学習に行きました。
お店のバックヤードに入れていただいたり、冷凍庫の中を
体験させていただいたり、普段は経験できないことを
経験させていただきました。
集客のための取り組みや工夫についても、しっかり学ぶことが
できました。
フレック九条のみなさま、本当にありがとうございました。
お世話になりました!

9/12(金)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、レーズンパン、牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルス、牛乳でした。

デミグラスソース煮とパンの組み合わせが、よく合いました。きょうもおいしくいただきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査