11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

学習の様子 5・6年生

画像1 画像1
5・6年生は、道徳の学習をしていました。
「ぼくだって」という話を通して、
・相手の立場に立って考えること
・人の失敗やうまくいかなかったことを
責めない
などの大切さについて学習しました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトマス紙を使って、水溶液の仲間分けをしています。実験の後、しっかりと記録している所が素晴らしかったです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の実習で「エプロン作り」を行っています。しつけの後、仮ぬいを行いました。ミシンの使い方も習っていました。

9/9(火)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、コッペパン、カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)、ブルーベリージャム、牛乳でした。

給食時間は、ブルーベリーについてのクイズをしました。
ブルーベリーは果物のなかま(緑グループ)ですが、ブルーベリージャムは黄のグループに分けられます。砂糖をたくさん使っているからです。

学習の様子1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の学習で、「かさ」の学習でした。
「1リットルと7デシリットルはどちらが
多かったかな」と復習したり、1リットルより多い
かさの表し方について学習を進めていました。

1年生も算数でした。10より大きい数の足し算や
引き算にチャレンジ。練習問題にたくさん取り組んで
いましたが、すらすら解けていました。
ブロックを使ってしっかり答えを確かめている子も
いました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査