11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の方法をしっかり聞き、その後、班で協力して実験を行っていました。

11/14(金)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳でした。

ういろうは、漢字で書くと「外郎」です。これを給食クイズにしてくれたのが、なんと1年生です。「みんなわかるかなぁ?」と、給食クイズまでワクワクしているようすがとてもかわいかったです(^^)
画像2 画像2

学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の理科の学習で公開授業が
行われました。
「ものの温度と体積」の単元で、「空気は
温度によって体積が変わるのか」の実験の
様子が公開されました。

本校では、全教諭が公開授業を行い、
それを他の教職員が参観することで
指導力向上を図っています。
ICTをいかに効果的に活用しているか、
その点を中心に、授業研究を進めています。

学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が調理実習で作ったごはんとみそ汁が
できあがりました☆
自分たちで作ったごはんとお味噌汁、
とてもおいしかったようです☆☆
後片付けもしっかり行っていました!
5年生の皆さん、またお家でも挑戦
してみてくださいね!

学習の様子 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
秋のみのり発表会に向けて、練習している
様子です。
合奏も歌も、とても上手です。
本番の発表が楽しみです。
また残り数日、まだまだ仕上げていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査