11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

4/23(水)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ビビンバ、トック、牛乳でした。韓国・朝鮮の料理です。人気の献立で、朝から楽しみにしている子も多かったです。

給食時間は「トック」のクイズをしました。トッポギとの違いは、その形と料理形態です。
「トッ」は「もち」という意味があり、「ク」は「スープ」、「ポギ」は「いためる」という意味があります。
トッポギは「焼肉屋さんで見たことあるよ」と教えてくれました。
画像2 画像2

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科の学習でした。調理に使う道具の使い方やしまい方についてまとめていました。調理実習に向けて覚えておきたいですね。
6年生は英語。「住んでいるところを伝えよう」の学習をしていました。一生懸命リスニング頑張っていました!

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科。生き物をみつけようの単元のまとめプリントをしていました。皆、すらすらできていました。4年生は算数の学習です。わり算の筆算に取り組んでいます。立てる、かける、引く、おろす…何度も唱えながら練習問題に取り組んでいました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語の学習。口形に気をつけながら、大きな声ですらすら読んでいました。
2年生は算数、足し算の筆算をしていました。1の位を足すと10より大きくなる場合の足し算です。答えは何となく分かるんだけど、説明が難しいようです。

4/22(火)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、おさつパン、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、牛乳でした。
パンの中でもおさつパンは大人気。ふんわりとやわらかく、とてもおいしいです。

ツナにならない魚のクイズは、「まぐろは絶対ちがうけど〜」と悩んでいる子どもたちでした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査