2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

4/21(月)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、牛乳でした。

給食時間は、まぐろについてのクイズをしました。まぐろには、脳の働きをよくする「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や、血液の流れをよくする「EPA(エイコサペンタエン酸)」がふくまれています。
それを聞いた子どもたちは、「あたまよくなるかも、食べよ〜っと!」と言いながらまぐろのオーロラ煮をパクパク食べていましたよ。
画像2 画像2

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の学習でした。雲と天気の関係について学習中。途中、空を見上げましたが、快晴すぎて雲が見られなかったです。
6年生は社会の学習でした。天皇の役割、選挙権、世論など、公民について学習していました。一つ一つしっかりノートにまとめながら、覚えていました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も4年生も、算数の学習でした。
3年生は10のまとまりのあるかけ算を学習していました。2年の時の学習を生かして考えている児童もいて、さすがでした。4年生は、大きな数のまとめでした。10倍や10分の1倍の数をすらすら解いていました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は体育でした。
かけっこをしていました。しっかりルールを守って走っていました。いい天気の下、気持ちいいです。

児童朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
また、児童朝会では、北川先生の、サッカー技披露のコーナーもありました。
みんなも北川先生と一緒にサッカーをして、ぜひサッカースペシャリストになってね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31