遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

4/10 パンの日もあります

昨日の給食はごはんでしたが、今日はパンの日です。

いつもではありませんが、ごはんとパンが交互になることが多いです。
今日はパンということでいちごジャムが付いていました。

袋を開けるのに悪戦苦闘している1年生もいましたが、困っているときは先生やお友達に伝えることができたので、開封してパンに付けて上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 休み時間

子ども達は、休み時間をぞれぞれの過ごし方で楽しんでいます。

休み時間を覗くだけで、友だちと仲良く折り紙を楽しむ子ども達(←1年生)、運動場で竹馬・一輪車・縄跳び・鬼ごっこ・ボール遊びを楽しむ子ども達、講堂でボール遊びを楽しむ子ども達がいました。

休み時間は、運動場や講堂の割り当てが学年ごとに決まっています。
さらに運動場は、ボール遊び区画とそれ以外の区画が決まっていたりと、子ども達が、安全に気を付けて遊ぶことができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 はじめての給食

今日から給食が始まりました。

1年生にとっては、はじめての給食です。

頼もしい6年生のみなさんがお手伝いに来てくれています。
手際よく配膳する姿は、さすが最上級生です。

これから毎日、おいしい給食をたくさん食べましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 1年生、がんばっています

入学式翌日の1年生の様子です。
学校になれるために、先生の話をよく聞いてがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 対面式

1年生との対面式が行われました。

やや緊張気味の1年生でしたが、2〜6年生の優しいお兄さんお姉さんと対面し、大きな声で「よろしくおねがいします。」と言うことができました。

お兄さんお姉さんは、これからたくさん助けてくれるはずです。

いっしょに学校生活を楽しめるとよいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今月予定
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】
11/26 教員による授業研究会(1年生)のため下校時刻が変更になっています。【下校時刻⇒1年以外:13:25以降、1年:14:35以降】
11/27 【B校時】クラブ活動、大阪市立中央図書館見学<2年>【下校時刻⇒1〜3年:14:15以降4〜6年:15:05以降】
11/28 社会見学<分校>、ほけんチェック、おはなし会<2・3年>、月曜日時間割の日(3年生は6hあります。)(5・6年の英語の授業はあります。)【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】