そうじの時間
いろいろな場所で、それぞれの方法で、頑張っています。 美しいです。 6年生 租税教室
税務署の方に税についての授業をしていただきました。
税金について考える、DVDを鑑賞しました。 税金がどんなことに使われているか、公共の施設を建てたり設備を整えたりするのにどれくらいのお金が必要となるか、といったことも教えてもらい、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。 また、栗拾いに例えて租税の仕方を分かりやすく説明してもらいました。 いつもの社会科の学習とは一味違う学びの機会になりました。
なかよしまつり 4
運営委員会が考えた、今年のキーワードは、 「ほ・り・え・小・学・校・西・パ・ビ・リ・オ・ン」でした。 楽しいパビリオンがいっぱいの、すてきななかよしまつりでした。 なかよしまつり 3
みんなのアイデアがたくさんつまったお店はどこも、大盛況でした。 なかよしまつり 2
各学級とも趣向を凝らした内容で、お客さんを喜ばせていました。 |
|
|||||||||||