堀小まつりは11月23日(日)9:00〜12:30東学舎で実施されます。地域子供会とPTAが協同で主催する、堀江小学校に通う児童のために年に1度開催するお祭りです。

3年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほかの先生にも見てもらう国語科の授業を実施しました。
授業のはじめのうちから挙手が早く美しく、子どもの学習への意識の高さが感じられました。
授業の中盤では自分がしたい方法で言葉について調べていました。
みんなで集めた表現を記入した短冊に、食い入るように見つめる様子は、自分事として表現を吟味しているようでした。

1年生 図画工作科

作品展の次はどんな作品をつくるのでしょうか。
真剣なまなざしに、期待が膨らみます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏の練習をしています。
それぞれの楽器に真剣に向き合っている姿を見ていると
地道な努力を日ごろから積み重ねていることに感心します。

3年生 社会科

社会科の学習で3年生が職員室にやってきました。
校内の消防に関わる設備を調べて回っています。
職員室にある、非常用放送設備を興味深そうに見学していました。
見たことや聞いたことはすぐに書き留めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がそだてたサツマイモを掘って収穫しました。
それほどたくさんのイモが育ったわけではないので、みんなで協力してイモの周りをきれいに掘って、収穫しました。とてもおいしそうなサツマイモがとれました。
カナブンの幼虫やダンゴムシ、ゲジゲジも姿を現し、子どもたちの好奇心を掻き立てていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 スクールカウンセラー相談日 クラブ活動
11/26 研究授業のため1年3組以外13:30下校
11/27 児童集会
11/28 社会見学奈良公園(6年)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより

学校協議会