【6年生 理科】
ものがもえるとき
ろうそくの火が燃えつづけるために必要なことを考えました。火が燃えつづけるときの様子を端末で撮影したり、時間をはかったりするなどして、役割分担をして実験に取り組んでいました。 ![]() ![]() 今日の給食<入学お祝い献立>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゼリーはみかん味のゼリーと国産の和なし缶詰を混ぜたものです。さっぱりとしたデザートでした。 【5年生 学年集会】
5年生学年集会
講堂で学年集会を行っていました。 高学年となった5年生。 学校の中心として取り組むことが多くなっていきます。5年生の表情から、やる気が満々な様子を感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【対面式】
昨日は対面式がありました。全校児童の前に立った1年生は、少し緊張気味でしたが、しっかりとあいさつができました。
1年生を迎えた在校生。そして、1年生。 あいさつやお話のたびに拍手が起こる心温まる会でした。 ![]() ![]() 【着任式、始業式】
新しい年度が始まり、西学舎には、4人の先生が着任されました。
始業式では、生活指導担当の先生からの「おかえり」の声に子どもたちは、元気よく「ただいま」と返してくれていました。 新たな学年での新しいスタート、希望に満ちあふれた表情がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|