堀小まつりは11月23日(日)9:00〜12:30東学舎で実施されます。地域子供会とPTAが協同で主催する、堀江小学校に通う児童のために年に1度開催するお祭りです。

【6年生 理科】

ものがもえるとき

ろうそくの火が燃えつづけるために必要なことを考えました。火が燃えつづけるときの様子を端末で撮影したり、時間をはかったりするなどして、役割分担をして実験に取り組んでいました。
画像1 画像1

今日の給食<入学お祝い献立>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は入学お祝い献立のカツカレーライス、フルーツゼリーでした。1年生も「おいしい」「からくない」と感想を言いながら食べていました。桜の形に抜いたにんじんが入っていました。
 ゼリーはみかん味のゼリーと国産の和なし缶詰を混ぜたものです。さっぱりとしたデザートでした。

【5年生 学年集会】

5年生学年集会

講堂で学年集会を行っていました。
高学年となった5年生。
学校の中心として取り組むことが多くなっていきます。5年生の表情から、やる気が満々な様子を感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【対面式】

昨日は対面式がありました。全校児童の前に立った1年生は、少し緊張気味でしたが、しっかりとあいさつができました。
1年生を迎えた在校生。そして、1年生。
あいさつやお話のたびに拍手が起こる心温まる会でした。
画像1 画像1

【着任式、始業式】

新しい年度が始まり、西学舎には、4人の先生が着任されました。
始業式では、生活指導担当の先生からの「おかえり」の声に子どもたちは、元気よく「ただいま」と返してくれていました。

新たな学年での新しいスタート、希望に満ちあふれた表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 スクールカウンセラー相談日 クラブ活動
11/26 研究授業のため1年3組以外13:30下校
11/27 児童集会
11/28 社会見学奈良公園(6年)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより

学校協議会