なかよしまつりの準備 運営委員会編

人知れず運営委員の子どもたちが
なかよしまつりの進行の練習をしています。
本番も、うまくいきますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生 道徳】本当の自由とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本当の自由とは
「うばわれた自由」の教材を使って、自由について考えました。最初、「自由は最高だ」という意見を出していましたが、学習を進めていくうちに、本当の自由とは、「責任が出てくる。」、「人のことまで考えなければならない。」など、様々な意見が出て自由についての考えを深めることができました。
しっかりと考えて意見を出し合っている姿が素敵でした。

なかよし班活動

なかよしまつりに向けて、なかよし班での活動を行いました。
めあての確認や、当日にまわるお店の相談など、班それぞれのスタイルで活動することができていました。
下の学年の子の話を上の学年の子が聞いてあげたり、分かりやすく説明してあげたりしている様子も見られ、なかよし班活動ならではのよさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぺろっと大作戦 大おかず編

今週は大おかずを残さず食べることを強調する、
「ぺろっと大作戦 大おかず編」です。
達成できたら給食委員が用意した用紙に、色を塗ることができます。
クラスによっては大おかずどころか、見事なぺろっとぶりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほかの先生にも見てもらう国語科の授業を実施しました。
授業のはじめのうちから挙手が早く美しく、子どもの学習への意識の高さが感じられました。
授業の中盤では自分がしたい方法で言葉について調べていました。
みんなで集めた表現を記入した短冊に、食い入るように見つめる様子は、自分事として表現を吟味しているようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 児童集会
11/28 社会見学奈良公園(6年)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより

学校協議会