【5年生 家庭科】

「『イチオシの5R』について異見交流しよう」
5Rをご存じですか?5つのR、リサイクル、リユース(再利用)、リデュース(減らす)、リフューズ(断る)、リペア(修理)の、環境や資源に配慮した使い方のことです。
子どもたちは、グループごとにどのRを優先するか、5Rのランキングを決めて、他のグループと考えを交流しました。
一人一人、自分が何をできるのかを考えるよいきっかけとなり、SDGsをふまえた学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 居住地校交流】


今日は、堀江地域に住んでいる支援学校の児童と交流しました。
1時間目は体育科でポッチャをしました。パラリンピックでおなじみのこの競技、高得点をねらって投げたり、相手のボールを弾いたりして、みんなでたいへん盛り上がりました。
2時間目は音楽科で、歓迎の歌を歌い、リコーダーにリズム楽器を合わせて楽しく合奏しました。そして、最後に堀江小学校の校歌をフルコーラスプレゼントしました。
次の交流がまた楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食<なまりぶしのしょうが煮>

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、かつおを煮たり、蒸したりして作る「なまりぶし」が登場しました。1年生の中では「初めて食べる」という声が出ていました。骨もなく、食べやすかったようです。

【3年生 書写】

「日」の字を練習していました。
姿勢や筆の持ち方を気をつけながら、始筆や終筆も意識して練習していました。真剣に取り組んでいる姿がすてきでした。
画像1 画像1

【1年生 体育】

シャトルラン
本日も体力テストのシャトルランに取り組んでいました。残りの1人になっても、一生懸命取り組んでいる姿、またそれを一生懸命応援する1年生の姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会(6年)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/26 卒業を祝う会
2/27 卒業茶話会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより

学校協議会