【そうじの時間】6年生の姿

6年生が講堂前の廊下を担当していますが、廊下についた汚れをぞうきんで丁寧に拭き取っていました。さすが最高学年!と感心する姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【雨の日の図書室】

雨の日に外で遊べない子どもたちは、図書室にたくさん集まります。お気に入りの本を読んだり、読み終えた本を返却して次の本を借りに来ます。
今日はサポーターの方が図書室にいてくださり、対応してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 図画工作】シーサー作り

4年生か粘土でシーサー作りに取り組んでいます。
まだ途中の段階ですが、なかなかうまく作っています。
きっと運動会で踊ったエイサーを思い出しながら制作しているのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生林間学習】役割分担

林間学習での役割を決めていました。林間学習は、一人一人が協力して取り組むことが大きな柱となります。それぞれの役割を全うできるようにがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 社会】米づくりが盛んな地域

5年社会
米づくりが盛んな庄内地域について、なぜ盛んであるのかを学習しました。地形的な要因と気候的な要因を調べまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 全校朝会
7/2 委員会活動
7/4 児童集会