3年 社会見学
本日、3年生が社会見学で森ノ宮のモビリティタウンへ行きました。
未来の大阪や未来の乗り物について、色々な展示やシアターを観たり、自動運転自動車に乗ったりして、楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 社会】
出前授業
環境事業局の方々にご来校いただき、ごみの学習を行いました。パッカー車を間近で見せてもらい、パッカー車クイズに答えたり、紙芝居を使った環境学習を受けました。 実際に仕事にあたっている方々からの学びに子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【課題図書の紹介】
PTAや図書ボランティアの保護者の方が1階ロビーの展示スペースに、今年の課題図書の紹介ブースを作ってくださいました。気になる図書にはシールをはるシステムになっており、どの図書にみんなの関心が集まっているかすぐにわかります。
課題図書は図書室にあります。ぜひ読んで、書ける人は読書感想文にも挑戦してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生 体育】
2年生 プール開き
雨のやみ間にプール開きを行うことができました。去年、初めてプール学習を経験した2年生。久しぶりのプールで水中での活動の楽しさを思い出したようです。いっぱい泳いで泳力をのばしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 図画工作】
「オリジナルシーサーをつくろう」一人ひとり、シーサーについて調べて、自分のシーサーの身体の特徴をあらかじめ決め、土粘土でシーサーを作りました。
運動会でおどったエイサーの記憶がよみがえります。どっぷりと沖縄の文化にひたってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|