6月7日(土)運動会の様子です 6年
6年生は団体演技「挑む〜The victory road 挑戦の道〜」、個人走「風切るつばさ」に出場しました。6年生にとっては小学校での最後の運動会です。最後の団体演技では子どもたちの心を一つにしてフラッグの演技を行いました。円陣を組んで演技を始める場面は印象的でした。
【お知らせ】 2025-06-10 10:56 up!
6月7日(土)運動会の様子です 5年
5年生は団体競技「クラウンハント」、個人走「ミッションコンプリート」に出場しました。団体競技の「クラウンハンド」は従来の騎馬戦です。大将の掛け声で行った団体戦は子どもたちの作戦もあり、見ごたえがありました。個人走はリレーと障害物リレーの2回戦でした。様々なミッションをクリアしながら子どもたちはタスキをつないでいました。
【お知らせ】 2025-06-10 10:46 up!
6月7日(土)運動会の様子です 4年
4年生は団体演技「心ひとつに!エイサー魂」、個人走「走り出せ!全力少年少女!」に出場しました。4年生は沖縄の伝統芸能「エイサー」に取り組みました。大正区の小学校から太鼓のパーランクーと頭に巻くサージをお借りし、本番の演技を行いました。パーランクーの音が響き渡り、子どもたちの心が一つになった瞬間でした。迫力のある演技でした。
【お知らせ】 2025-06-10 09:51 up!
6月7日(土)運動会の様子です 3年
3年生は団体競技「巻き起こせ!市岡旋風!」、個人走「走れ!超(スーパー)戦士たち」に出場しました。団体競技は長い棒を持ち、友だちと円を描きながら走るので、子どもたちにとってはとても難しい競技です。スピードが出すぎて転びそうになりながらも踏ん張り、子どもたちはがんばっていました。
【お知らせ】 2025-06-10 09:43 up!
6月7日(土)運動会の様子です 2年
2年生は団体演技「ダダダダンス!」、個人走「ララララン!」に出場しました。団体演技は2・4・6年生で行います。子どもたちはアップテンポな曲に合わせてかっこよくダンスをしていました。とても素敵な演技でした。
【お知らせ】 2025-06-10 09:37 up!