いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

西淀工場見学

画像1 画像1
まずは座学
毎日600トンのごみを燃やしています
燃やすことで火力発電所となり
昨年は
5億6000万円分の電気を作って売りました

「工場」というのは
ごみを燃やして電気を作る工場
という意味なのです

ごみを燃やすと
バイ菌が死ぬ
匂いがなくなる
体積が1/15に
重さが1/5になりそれを埋め立てて
南港・咲洲・舞洲・夢洲を造ってきました

大阪市には6つの焼却工場があり
どの工場の煙突からも煙は出さず
徹底的に煙をきれいにしています

ごみを運ぶパッカー車
赤 天然ガス
青 ガソリン
緑 電池
使う燃料によって車の色が変わっています

4年生社会見学 5/22

画像1 画像1
西淀川ごみ焼却工場へ

JR  弁天町→西九条
阪神 西九条→福

万博会場を後に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後はゲート前で各クラス
記念撮影をしました

クラゲ館

画像1 画像1 画像2 画像2
 

トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
団体休憩所の隣のトイレは数が少ないので
大屋根リングの下に移動

トイレは広いし
日陰で海風が涼しいし
帰り道がんばって歩けそうです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31