いよいよ運動会
校舎建て替え工事トラックを出していただきのため 運動場がなくて 運動会はお隣の 弁天小学校をお借りして行います 前日準備は放課後に 地域の方にトラックを出していただき 職員はリヤカーに荷物を積んで 教職員総出で短時間で準備します 整地して 白線を引いて テントを立てて 椅子テーブルを出して並べて 音響確認で音出しをして スズランテープで遊具を巻いて立入禁止にして 様々な標識案内を貼って 日が暮れる前に準備完了 明日はいいお天気で 子どもたちのがんばりを見届けましょう 快く学校をお貸しくださった弁天小学校の光井校長先生をはじめ、準備に立ち会ってくださった体育主任・教務主任の先生皆々様に感謝申しあげます 校長発 11/21
今日の関東煮はうずら卵の除去食対応献立です。 大阪税関
輸入品に関税をかけて 日本の生産を守る 関所となって 薬物や銃器やコピー商品の密輸を防ぐ そんな専門的なお話しも イメージキャラクター「カスタム君」が解説してくれるので楽しい 最後は、ガチャガチャで「缶バッジ」「キーホルダー」「ミニぬいぐるみ」を当ててお土産に ニッスイ冷蔵 11/19 マイナス50℃体験
ほんの2分ほどで居られなくなりました ここで瞬間冷凍された鮮魚が 保存されて出荷を待っているんですね 11/20
今日のあげギョーザは、児童に人気の献立です。 |
|
|||||