17日 給食
【デコポン】
1年「すっぱい!」 先生「そうかあ、お日さんの当たり具合がよくなかったんかなあ・・・。」 今日のデコポンは、和歌山産でした。すっぱかった人もいましたが、おおむね、甘かったです! ![]() ![]() 4年生 総合 伝えよう、自分たちのこと![]() 来週の学習参観に向けて、総合の時間ではそれぞれ個人・グループに分かれて、いろいろ練り上げていっています。 言葉や画用紙で表現したり、パソコンでプレゼンテーションをしたり、劇やクイズなど思い思いの「伝えたいこと」を考え、練習しています。 まだまだ内容が伝わりづらかったり、緊張で声が小さくなってしまったりしてしまいますね。 司会さんを中心に、自分たちでスムーズに進められるよう工夫をしていきましょう。 ![]() 3年生 毛筆「つり」
2月14日(金)
ふだん元気あふれるあの子たちも、書写の時間は心を落ち着けて集中し、筆をしたためています。 3年生から始まった毛筆も、徐々に慣れてきたようです。 今回は漢字ではなく、ひらがな特有の『丸み』を活かした「つり」という言葉にチャレンジです。さて‥出来映えやいかに!? ![]() 14日給食
【豚肉と干しずいきのみそ煮】
今日は某クラスで栄養指導があり、野菜の学習をしました。 その甲斐あってか、苦手にしていた子どもも、頑張って食べていました。 ![]() ![]() ふれあい班活動の様子
2月13日(木)
毎週木曜日の朝は「ふれあい班」で各グループに分かれ、ゲームなどの活動をしています。 全学年からそれぞれ1〜2人ずつが集まり、縦割りの少人数で班を組み、これまで「ふれあいフェスティバル」なども行ってきました。 今日は、5年生がリーダーとなって、ある『サプライズ』を考えているようです。 なにやら、画用紙にみんなが書いてきた色紙を貼っているみたいです。さて‥なにが出来上がるのでしょうか? ![]() |