運動会の全体練習(2)
一昨日とはうってかわって、雲ひとつない青空でした。昼からは気温も上がって心地良いくらいでした。 今日は主に、閉会式と応援合戦の練習をしました。 応援団はこれまで、朝早く登校したりお昼休み、時には放課後まで声を出したりがんばってきました。今日は、1〜6年生のみんなと一緒にエールを送り合ったり、勝利のウェーブを作ったりしました。 運動会の当日まで、気持ちを切らさずにいきたいものですね!
23日 給食
【ツナ大豆そぼろ】
2年「これ、納豆?」 先生「違いますね。普通の大豆ですね。ツナも入ってるね」 【鶏肉のゆず塩焼き】 1年「ポン酢の味や!」 先生「・・・。ゆずの味ですね。ゆず味のポン酢の味と似てるんだね」
5年生 体育 リレー・バトンパス
10月22日(水)
昨日の体育の授業では、グループに分かれて、バトンパスを意識した授業をしました。 走る順番を決めたり、バトンを渡すときに「はいっ」と声を出したり、もらうときの手のひらは上向きにしたりと、何やら作戦を練っている様子です。 まだまだスムーズにはいきませんが、勝ち負けの順位よりも、苦手な子や得意な子もみんなで力を合わせて一つになっていく姿がステキですね♪
運動会の全体練習(1)
10月21日(火)
つい先週までは暑さが残っていましたが、今週はかなり気温も下がりました。この日は特に曇っていたこともあり、肌寒かったです。 入場門から、校旗・優勝旗の担当や、各学年が順番に行進していき、運動場に整列をしました。 児童代表の言葉や運動会の歌、ラジオ体操などを行い、みんなで『開会式』の流れを確認できました。
22日 給食
【かつおのガーリックソースかけ】
2年生、おうちでも「かつお」を食べる人、たくさんいました。 2年「きのうもかつおのたたきを食べたー」 先生「そうですね。秋の旬ですね。」
|