15日 給食
【さんどまめとコーンのサラダ】
さとう、薄口しょうゆ、しお、酢 サラダ油 で、ドレッシングができています。 1年生、国語科「サラダでげんき」の勉強中です。サラダを残さず食べて、元気になってね。
応援団、ヤル気全開!
今から61年前の今日、東京で1回目のオリンピックが開催されました。 それを記念して「体育の日」が制定されていました。大人世代の方にとっては、昔懐かしい感じもしますが、今となっては「スポーツの日」に変更となりました。 そんな今日のお昼休みも、講堂からは大きなかけ声が聞こえてきます! 太鼓・旗の担当も気合を入れ、また「三々七拍子」が力強く伝わってきます。練習が終わると、子どもたちの顔は赤く染まり、額に汗がにじんでいます。がんばっていますね♪
14日給食
【和風ハンバーグ】
1年「みたらし団子のたれみた〜い」 確かに。今日のたれは、砂糖、みりん、 濃口醬油、水に、でんぷんでとろみをつけました。
6年 校外学習 奈良公園
教科書に出てきたたくさんの歴史的建造物を見てきました。
興福寺の五重の塔は残念ながら改修中でしたが、またみなさんが大人になったときに、完成した五重の塔を見にきてくださいね。 鹿とのふれあいや、東大寺の見学の様子です。
6年 校外学習 奈良公園2
東大寺では柱のくぐりぬけをしました。
廬舎那仏(大仏様)の鼻のあなと同じ大きさの穴です。
|