クラブ活動の様子

9月18日(木)

 みんな楽しみ、木曜日の6時間目です。
 室内レクリエーションクラブは、様々なカードゲームに興じていました。なかには“役者”になり切って「‥‥はぁ」や「うんっ!」と言い、周りのみんながその気持ちを汲み取っていました。

 スポーツクラブでは、少し曇っていたこともあって、久しぶりに思いっきり外で身体を動かしていました。
 また、創作クラブでは、片栗粉を使って「ダイラタンシー」という不思議な実験をしていたようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日 給食

【焼きかぼちゃ】
 1、2年「かぼちゃ、甘くてトロトロ〜!」
     「ふわふわしてる〜!」
 少しの塩をふって焼いています。甘さが引き立っていましたね。

【ウインナーのケチャップソース】
 「ホットドックにして食べたよ〜!」という声をいっぱい聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語科研究授業

3年1組で国語科研究授業を行いました。どの出版社の教科書にも掲載されている、名作「サーカスのライオン」です。

じんざの男の子への思いを読み取りました。どの子も真剣にじんざになりきって学習できました。

授業の後には、講師の先生も交えて、研究討議会を行いました。南市岡小の子どもたちのために、これからも研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日 給食

【中華みそスープ】

1年「このスープ、みそラーメンのお汁みたい。」
先生「ほんまやねぇ。」

【酢豚】も人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(「とくちょう」あてゲーム)

集会委員会から3つのヒント(特徴・特長)を出され、ふれあい班で答えを考えます。

第1問
(1)高学年の先生です。
(2)船の操縦ができる。
(3)運営委員の先生です。


正解は・・・子どもに聞いてみてください。
(船の操縦ができるって、なかなかいないです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

非常災害時の措置

学校だより

研究活動