11日 給食

【変わりピザ】

昨日から、楽しみにしていた1年生。どんなピザが出てくるのか・・・

「変わりピザ」はぎょうざの皮に具をのせて、焼きます。ぎょうざの皮なので、一口サイズです。

きょとんとしている1年生もいましたが、ほかの子が、

1年「1学期も出たやん!」
先生「だよね!」
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前にある「歯のひみつ」

画像1 画像1
11月10日(月)

 40gに6番目、17本に100万円・・・??
 さて、何の数字なのでしょうか。

 保健室前の廊下に、このような「歯のひみつ」が飾られていますね、もう皆さんはチェックしましたか?
 そして(もう休みの間に過ぎてしまいましたが)11月8日は『いい歯の日』だったそうです。これからも歯を大事にしましょうね♪
画像2 画像2

かけあし週間

毎年、本格的に寒くなるこの時期に、かけあし週間を設定しています。

今日から2週間。低・中・高学年ごとにコースを決めて走ります。走った周数を「かけあし頑張りカード」に色をぬっていきます。

かけあしで体力をつけて、「真冬」を迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日 給食

和の食材「まごわ やさしい」

今日の献立に、健康のために食べてほしい食べ物、すべて入っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 秋の校外学習「長居公園・自然史博物館」

 11月7日(金)、2年生は長居公園へ秋の校外学習に行きました。
 自然史博物館では、虫の標本やナウマンゾウ、アンモナイトの化石などを見ました。子どもたちは、化石や標本に興味津々でした。

 次に、バラ園とコスモス畑に行きました。たくさんの花を見て、「きれい!」「コスモスっていろんな色があるんだね!」と目を輝かせていました。

 その後は、待ちに待ったお弁当の時間でした。作ってもらった弁当を見て嬉しそうな表情が見られました。友達と楽しく食べていました。

 最後に、緑を見ながら、途中でどんぐり拾いをしました。大きいどんぐりがたくさん落ちていて、子どもたちは大はしゃぎでした。お家の人へのお土産にしました。

 たくさん歩いて少し疲れた様子でしたが、良い思い出になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

非常災害時の措置

学校だより

研究活動