4年生 体育 プール水泳9月6日(金) 今週は台風一過だったのか、気温も高く天気がとても良かったです。 夏のプールも、この5・6時間目で今年度は最後です。その一番最後に入ることができるのが、4年生だということもあり‥みんなヤル気に満ち溢れているようでした。 いつものように音楽に合わせて水慣れをし、け伸び・バタ足、クロール・息継ぎなど、めあてである『長く・ゆったりと泳ぐ』ことを意識して、それぞれ今年のプールのまとめをしました。 最後にはコースに分かれ、自分のめあてをもって泳ぐことができました。苦手な子も得意な子も、一生懸命にできていたかと思います♪ また、保護者の皆さまにおかれましては、プールの用意、体調管理ならびに「ミマモルメ」の入力などご協力ありがとうございました。 6日 給食
【鶏肉のバジル焼き】
2年1組「バジルの味がする」 2年1組「ちょっと甘く、ちょっとすっぱい」 先生「そうかあ、甘酸っぱいかぁ。」(それって、サラダの方ちゃう?) 2年2組、バジルが好きなことと、苦手な子、半々くらいでした。 6年2組「バジルって、イタリアンで出てくるやつちゃう?おっしゃれー」 5・6年 被爆体験伝承者講話被爆体験伝承者とは、12歳で被爆された方(今回は笠岡貞江さん)の体験を聞いて、それを伝える方のことです。 笠岡さんがみなさんに伝えたい事は、「争いごと(戦争、けんかなど)で悲しむのは、いつも立場の弱い側の人(子ども、お年寄り、女の人など)です。今あなたたちは子どもですが、大人になると力をつけます。その力の強い立場になったときに、このことを思い出して、弱い立場側の心に寄り添える人になってほしい。」ということでした。 戦争は、人間が人間でなくなってしまいます。人間らしい心が持てるように平和でなければいけません。そして、その平和を作る責任はみなさん一人一人にあります。世界中の誰もが、こんなつらい・ひどい・思いにならないために、みなさんが行動を起こさないといけません。自分が何をできるかを考えてください。自分の身の回りに小さな平和をたくさん作って、広げて、つなげて、地球の裏側まで届けてみてください。 という細光さんからのメッセージでした。細光さんどうもありがとうございました。 PS.細光さんは、本校に2年前も4年前もお招きしています。現在高校2年生以下の卒業生全員、この講話を聞いています。お兄さんお姉さん、覚えていますか? 健康委員会発表
健康委員会の仕事内容の紹介を、クイズ形式で発表しました。
5日給食
【金時豆】
1年生・・・家で食べたことある人もいました。今日初めて食べた人も3分の1?くらいいました。 どのクラスの食缶もからっぽでした。みんなおいしくいただいたようです。 |