5年 英語でインタビュー

英語の学習で、休み時間に5年生が先生たちに英語で質問しています。

「Can you play 〜?」

どきどきしながらも、楽しそうです。
画像1
画像2

20日 給食

【牛ひじきそぼろ】

先生「牛肉とひじきと、あとは何が入っているかわかる?」
1年「わかる!緑のやつ!」
1年「しそ!」

先生「調理員さんがちいさいみじん切りにしてくれますよ。」
1年「ちょっと苦い…」
1年「ちょっとすっぱい。」
先生「しそがさわやかな感じかな?」
画像1
画像2

研究授業『注文の多い料理店』

画像1

9月20日(金)

 宮沢賢治による不朽の名作を取り扱い、5年生で授業を行いました。
 今日は、作品にたびたび登場する『扉の言葉』に隠された「おもしろさ」を、グループになって考えていきました。

 10数個ある『扉の言葉』における、紳士の受け取り方とヤマネコの思いとの差異に気をつけながら、読み取りました。子どもたちの考えの中には『おなかへお入りください』という文にある、言葉の二面性などに気づいた人も多く、たくさんの学びとなりました。
 また、タブレットを活用して、ポートフォリオ的に学びを“記録”していく良さも見られました。後の「キャッチコピー」を作成するときに、うまく活用できそうですね。

 放課後には、教員がグループに分かれて授業の討議会も行いました。講師先生によるご講評もいただき、また明日からの授業に活かしていきます。

画像2

4年生 ふだんの様子


9月19日(木)

 国語では、辞書を引きながら故事成語やことわざを調べたり、算数では割り算の筆算を「習熟度別少人数」で学んだりしています。

 また、総合的な学習の時間では、大阪市のプログラムの一環で『総合的読解力』の育成として、さまざまな資料やグラフ、文章などを読み取って考える力を身につけています。初めて見る課題に対して、いろいろな視点からじっくりと読み解く力を育てていきます。

画像1
画像2

2年生 生活科 草花のせいちょう


9月18日(水)

 夏の太陽をたくさん浴び、グングン成長していった学習園の草を抜いていきました。
 途中、蚊などの虫や、葉のチクチクした感じにやられてしまっていた子もいましたが、みんな一生懸命にがんばっていました。2年生の花壇が、スッキリ〜!

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」