5日 給食
【くじらのたつたあげ】
4時間目の休み時間に2年生が、「いい香りがする〜」と。 たつたあげの香りでしたね。 いつものように、「かすもちょうだい!」と。 人気のメニューです。 4年生 理科 ものの あたたまり方
2月5日(水)
少し前に、鉄の球を火であぶると体積が大きくなり、輪っかを通り抜けなくなってしまうという実験をしました。 今回は、その「あたたまり方」を実験・観察してみました。 鉄などの金属や試験管に入れた水を火であたためると、その場所からじんわりと温度が上がっていくところが、視覚的に分かるようになっています。 また、テレビで動画を見て学習をふり返り、その理解の定着も図っています。 5年生 メッセージを伝えよう
2月4日(火)
Google Classroom を使い、みんなが打ち込んだ文章を集約し、そこから出てくる言葉やキーワードをまとめています。 それを繋ぎ合わせ、卒業生に贈るメッセージを考えていきます。 パソコンで打ち込む様子も慣れたもので、静かな雰囲気の中、カタカタカタ‥という音だけが教室に響き渡っています。 6年生 体育 バスケットボール
2月4日(火)
寒い冬を吹き飛ばすかの如く、ドリブルをしながら子どもたちは駆け回っています。 授業の後半には、チームに分かれて試合形式でもやっています。 練習のときにはできていても、味方にパスを出そうにも周りが見えづらくなってしまったり、シュートもぎこちなくなってしまったり‥‥力を合わせて、ファイトー! 4日 給食
【ポトフ】
2年「このお肉かたい・・・」 先生「よくかむねんで。かんだらおいしくなるよ。」 確かにちょっとかたかったかな?2年生、歯がグラグラの児童も多く、苦戦している児童もすくなくなかったです。 |