☆★☆★12月8日(月)にホームページがリニューアルします☆★☆★
カテゴリ
TOP
学校の様子
お知らせ
新規カテゴリ
変災時の対応
最新の更新
卒業アルバム写真撮影<2>【6年生】
栄養教育推進事業【6年生】
大阪港見学<3>【5年生】
大阪港見学<2>【5年生】
大阪港見学<1>【5年生】
集会委員会による「アニメポーズ当てゲーム」【児童集会】
スポーツ交歓会【6年生】
「読書の秋」
学習の様子【1年生】
テクスチャーアート【6年生】
学習発表会【6年生】
学習発表会【4年生】
学習発表会【2年生】
学習発表会【5年生】
学習発表会【3年生】
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
卒業アルバム写真撮影<2>【6年生】
11月25日(火)、6時間目のクラブ活動の時間に担当の先生方と各クラブごとの写真を撮影しました。写真は、ICTクラブの写真撮影の様子です。
栄養教育推進事業【6年生】
6年生が「じょうぶな骨を作るための方法を考えよう」というテーマで栄養についての学習に取り組みました。まず、じょうぶな骨を作るために必要なことを自分自身で考えてふせんに書いた後、グループで交流し、「栄養・食事」「運動」「睡眠」のどの内容に当てはまるか、分類していきました。次に、じょうぶな骨を作るための食事についてクイズ形式で考えることを通して、カルシウムの多い食べ物についての理解を深めました。そして最後は、子どもたち自身がこれから取り組もうと思う目標をワークシートに書き、この日の学習を終えました。今日の学習が、子どもたちのこれからの生活に生きることを願っています。
大阪港見学<3>【5年生】
最後は、「大阪税関」に行きました。税関の役割についての動画を視聴した後、大阪税関クイズに取り組みました。最後の5問目『ホンモノ・ニセモノクイズ』はとても難しかったですが、子どもたちは見事全問正解し、ガチャガチャにチャレンジしました。なかには、当たりが出て、マスコットキャラクターのカスタム君をゲットした子どももいました。見学を通して、子どもたちは、税関の役割について楽しく学ぶことができました。
最後になりましたが、今回の見学にあたりお力添え賜りました大阪港湾局の皆様をはじめ、全関係者の皆様に、この場をお借りして心より厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。
大阪港見学<2>【5年生】
コンテナターミナルの次は「冷蔵倉庫」に行きました。まず、冷蔵倉庫の役割についてのお話を聞いた後、マイナス37度近いの倉庫の中に入りました。ぬれたタオルが凍っていく様子を目の当たりにしたり、様々な食品が倉庫に保管されている様子を見学したりしました。ここでも子どもたちは、たいへん貴重な体験をすることができました。
大阪港見学<1>【5年生】
11月21日(金)、大阪港湾局の皆様のお力添えで大阪港の見学に行きました。まず初めに、「南港コンテナターミナル」の見学をしました。コンテナターミナルの方のお話を聞いたり、多くのコンテナが積んである様子や大きなクレーンがコンテナを運んでいる様子を見学したりしました。普通ではなかなか見ることができない様子を近くで見ることができ、子どもたちにとってたいへん貴重な体験となりました。
1 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:42
今年度:8327
総数:113317
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
C-NET
11/27
栄養教育推進事業1年
5時間授業全学年
研究授業
11/28
社会見学4年(海の教室・サンタマリア号乗船体験)
ICT
12/1
社会見学3年(港消防署)
12/2
経年調査
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
築港中学校
築港中学校ホームページ
イベントチラシ専用ページ
学校園に配付依頼のあったチラシ等のデータ掲載
配布文書
配布文書一覧
防災・安全
「こんなとき、君ならどうする!?」「保護者の皆様へ ペアレンタルコントロール(フィルタリング)を活用しましょう。」
通学路安全マップ
ICT
保護者向けリーフレット【インターネットとかしこくつき合うために】
不登校・行き渋り相談窓口
港区 不登校・行き渋り相談窓口
外国につながる若者等の識字・日本語教室
【案内】港晴 日本語教室
みなりん教育だより(区長だより)
みなりん教育だより(区長)第10号
みなりん教育だより(区長)第9号
みなりん教育だより(区長)第8号
みなりん教育だより(区長)第7号
みなりん教育だより(区長)第6号
みなりん教育だより(区長)第5号
みなりん教育だより(区長)第4号
みなりん教育だより(区長)第3号
みなりん教育だより(区長)第2号
みなりん教育だより(区長)第1号
変災時の対応
大阪防災アプリ(韓国語)
大阪防災アプリ(簡体語)
大阪防災アプリ(英語)
大阪防災アプリ(日本語)
非常変災時等の学校の対応について
全国学力・学習状況等調査
令和7年度 全国学力・学習状況調査結果
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力調査結果
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
運営に関する計画
令和7年度 第1回 運営に関する計画
学校協議会
令和6年度 学校関係者評価報告書
令和7年度 第1回 学校協議会報告書
学校のきまり
学校安心ルール
港晴小学校のきまり
いじめ関係
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針(令和7年4月改定)
新入生保護者の方への案内
令和8年度入学予定者 就学時健康診断のお知らせ(令和7年10月23日実施予定)
携帯サイト