★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

学習の様子【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳で、『おかげさまで』という題材をもとに「自分を支えているのは誰か」という課題で学習に取り組んでいました。クラスメートとの意見交流を通して、自分の考えをさらに深めていました。

学習の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で、学習した漢字を使った文づくりに取り組んでいました。教科書の挿し絵を見ながら、1年生で学習した漢字を使って、いろいろな文を作っていました。

学習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科で、長さの比べ方についての学習に取り組んでいました。子どもたちは、テープを使わずに長さを比べるにはどうすればよいかということについて、一人一人、考えを巡らせていました。
基準になるもののいくつ分で表すと長さを比べられることを知り、指の幅のいくつ分になるかを数え、長さを比べていました。

学習の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、「これからの米づくりはどのように進めていけばよいか」ということについて、<課題>と<新しい取り組み>の2つの観点に分けて、学習者用端末を活用しながら調べ学習を進めていました。落ち着いた態度で調べたことをノートにまとめている姿は、とても好感が持てました。

学習の様子【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で、夏の夜空に輝く星たち【夏の大三角】について学習していました。直接夜空を見ることは難しいので、動画を見ながら、美しい星空の様子を観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 運動会係活動打合せ(6時間目)
10/8 C-NET

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内