学習の様子【5年生】
図画工作科の学習で「シーサーを作る私」という題材の図画を描いていました。学習者用端末を活用して撮影したシーサーを作る自分の写真をもとに、熱心に作品づくりに取り組んでいました。みんな、とても上手に描いていたので、たいへん驚きました。廊下には、実際に作ったシーサーが展示されており、さらに驚きました。個性豊かなシーサーが静かにたたずんでいました。
【学校の様子】 2025-10-02 22:06 up!
学習の様子【1年生】
「9+4のけいさんのしかたをかんがえよう」というめあてで、算数科の「たしざん」の学習に取り組んでいました。公開授業ということで校内の多くの先生が参観していましたが、子どもたちはブロックを操作したり、自分の考えをノートに書いたりしながら、熱心に学習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-10-02 22:05 up!
学習の様子【4年生】
算数科『およその数の表し方と使い方を調べよう』の学習で「約何千」と概数で表すときの方法について学習していました。どの位の数字に注目すればよいか考えていました。
【学校の様子】 2025-10-01 18:13 up!
学習の様子【2年生】
音楽の学習で「アイアイ」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習に取り組んでいました。リズムが難しいところは、まず、手拍子でリズムを確かめてから、指の運びに気をつけて練習していました。
【学校の様子】 2025-10-01 18:13 up!
学習の様子【1年生】
1年生の子どもたちが、漢字練習のし方(漢字練習帳の書き方)について学習していました。先生のお手本をまねて、ドリルを見ながら、一画一画ていねいな文字で漢字練習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-10-01 18:13 up!