☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】11月5日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

鶏肉のおろしじょうゆかけ、うすくず汁、きんぴらごぼう、ご飯、牛乳
です。

「ごぼう」は、ほかの野菜と比べて水分が少なく食物繊維を豊富に含んでいます。また、マグネシウムやカリウムなどのミネラルや抗酸化成分のポリフェノールも多く含んでいます。
ごぼうは、根が細くて長い種類と太くて短い種類に分けられますが、一般的に食べられている品種は、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。このほか、主に葉と茎を食用とする「葉ごぼう」と呼ばれる品種もあります。
また、なにわの伝統野菜の一つに「高山ごぼう」があります。大阪府豊能町高山地区で江戸時代から栽培されているごぼうで、太いものは中が空洞になり、つめもの料理に向きます。香りがよく、やわらかいのが特徴です。
今日の給食では、豚肉、人参とともに炒め、「きんぴらごぼう」にして、いただきました。

【献立紹介】11月4日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

ツナポテトオムレツ、ケチャップ(袋・ツナポテトオムレツ)、スープ、洋なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。

「ツナポテトオムレツ」は、卵に塩、こしょう、で下味をつけ、ツナ、じゃがいもと一緒に容器に入れ、オーブンで焼きます。
これにスープと、果物缶詰の組み合わせです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校関係者評価

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

お知らせ

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室

学校配布プリント