☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】4月22日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、あまなつかん、ミニコッペパン、牛乳です。

「あまなつかん」は、品種名を「川野ナツダイダイ」と言い、夏みかんの変異品種です。昭和10 (1935)年頃に大分県津久見市の川野豊氏により発見されました。
体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンCが多く含まれています。
夏みかんに比べて酸味が少なく、食べやすいのが特徴で、さわやかな甘酢っぱさを楽しむことができます。

【献立紹介】4月21日(月)

画像1 画像1
本日の給食は

鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ご飯、牛乳です。

「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用した和風の煮ものです。「あつあげのしょうゆだれかけ」はオーブンで焼いたあつあげに甘辛いたれをかけます。ご飯によく合う「紅ざけそぼろ」を組み合わせています。

SNSの危険性について〜安全なインターネット利用を促進するために〜

最近は小学生においてもLINEなどSNSに関するトラブルが出てくるようになりました

そこで、今日は児童朝会や教室で
SNSの安全な使い方について子どもたちに問いかけをしました

下記のような
SNSの危険性について 安全なインターネット利用を促進するために
というプリントを配布しています
ご家庭でも一度、安全・安心な使い方について話し合ってみてください
画像1 画像1
画像2 画像2

たのしい給食

画像1 画像1
はじめの1週間は、
6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいました

やさしくおしえていただいたことから、しっかりと学んで
今では、みんなで力を合わせて
たのしい給食になるようにがんばっています。

4月17日 6年 全国学力学習状況調査

今日は、6年生の全国学力学習状況調査がありました。国語、算数、理科の調査を日本全国の6年生が同じ時間に受験します。
みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校関係者評価

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

お知らせ

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室

学校配布プリント