☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】8月28日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

ビーフカレーライス、野菜のピクルス、りんご(カット缶)、牛乳です。

「ビーフカレーライス」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、
グリーンピースを使用しています。これにさっぱり味の「野菜のピクルス」とりんごの缶詰の組み合わせです。

今日のカレーライスのラッキーにんじんは「星」の形でした。

【献立紹介】8月28日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

焼きそば、えだまめ、おさつチップス、ミニコッペパン、牛乳です。

「えだまめ」は大豆が熟す前の未熟果です。
原産地は主に中国北部といわれており、日本では稲作とともに伝わったと考えられています。えだまめとして食べるようになったのは江戸時代の17世紀末からです。
畑の肉と呼ばれるほど良質のたんぱく質に富んだ大豆と同様、たんぱく質を含んでいます。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、貧血の予防効果がある鉄も多く含まれています。さらに夏バテ防止や疲労回復に効果のあるビタミンB1、B2も含まれています。

【献立紹介】8月27日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリー、牛乳です。

「マーボーあつあげ丼」は、あつあげを使用してボリュームを出し、気温が高い季節に食がすすむよう香辛料をきかせた丼です。
これに、さっぱりとした和え物と、ゼリーの組み合わせです。

【献立紹介】8月26日(火)

画像1 画像1
2学期始めの、本日の給食は

焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)・黒糖パン・牛乳です。

「豆乳スープ」は、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、仕上げに豆乳を加えます。これにハンバーグと、ゼリーの組み合わせです。

長期休業明けに向けた自殺予防にかかる文部科学大臣メッセージ

文部科学省より大阪市教育委員会を通じて通知がありましたので、お知らせいたします。
小学生のみなさんへ
保護者や学校関係者等のみなさまへ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校関係者評価

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

お知らせ

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室

学校配布プリント