児童会のスローガン「思いやりいっぱい!なかよし言葉があふれる元気な学校」 創立50周年「笑顔でつなぐ明るい未来へのバトン」

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鮭のしょうゆだれかけです。

ニャーゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の文学的教材「ニャーゴ」を読み取ってすごろくつくりをしていました。物語の内容に合うように作っていくためには何回も読み直すことが大切です。

数え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の時間に「数え方」を考えていました。2・4・6と数える。5・10・15と数える。10のかたまりを作る。などいろいろな考えが出ていました。

マット運動5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のマット運動の技が洗練されてきました。倒立系の技をしている子は、三角倒立、壁倒立、倒立からの回転、側方倒立回転からロンダート、回転系の技をしている子は、開脚後転、膝伸前転等に挑戦していました。技の出来栄えが洗練されています。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はトマトスープスパゲッティです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日・敬老の日の集い
9/16 集会・いきいき百歳体操
9/17 スクールカウンセラー ゆとりの日(17:00閉庁)
9/18 4年校外学習(NHK大阪ホール)
9/19 池島タイム 5年漫才ワークショップ(3・4h、多目的室)

運営に関する計画

学校協議会

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

がんばる先生

学校のきまり

学校評価