令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育の時間にバスケットボールをしていました。レイアップシュートやミドルシュートの練習です。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 福祉学習「盲導犬」5

盲導犬に触れたり、持ってきてくれた折り紙や絵本、カレンダーなどを触ったりしました。
たくさん質問もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 福祉学習「盲導犬」4

カメラ目線で「はい、チーズ!」
子ども達には少し難しかったようで、目を開けてしまっていました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 福祉学習「盲導犬」3

サウンドテーブルテニス(ブラインド卓球)体験
卓球台の周りに2cmくらいの壁(今回は段ボールで作りました)をつけています。
ラケットにはラバーがありません。音がよく鳴るようにだそうです。
ピン球の中に小さな玉が入っていて、カラカラ音が鳴ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 クラブ活動(最終)・かけ足
2/21 学習参観(5h)・学級懇談会(14:45)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 朝会(G)・いきいき百歳体操
2/26 地区子ども会・集団下校・ おはなし会(2h1・2・3年、3h4・5・6年、控室…多目的室)・ 朝学(6年生を送る会の全体練習)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり