〜みんなが大切にされ、笑顔でつながる三軒家西〜

交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大正警察にご協力いただき、交通安全学習を実施しました。

1・2年生は歩行
3〜6年生は、自転車の走行について

トラックなどの大きな車での内輪差についても説明していただきました。

今後も安全に気を付けて、歩いたり、自転車に乗ったりしてほしいものです。

天王寺かぶら

画像1 画像1
画像2 画像2
種を蒔いた天王寺かぶらが、
こんなに大きく育ちました。

お漬物などにすると美味しいようです。

2年生 「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生が図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習をしました。
紙をくしゃくしゃに丸めて、中にふわふわの素材をつめ、外側をぎゅっと包んで形をつくります。
子どもたちの発想がどんどんふくらみました。

できあがった作品には、思い思いの飾りつけがされています。
ふわふわでやさしい感触の作品からは、子どもたちの温かい気持ちが伝わってきました。
どんな作品が出来上がったのか、教室いっぱいに並ぶのが楽しみです。

いよいよ明日は運動会

画像1 画像1
今年のスローガン
「324%全力でみんな楽しくやらへん?」

先日の全体練習で、
「324%全力で、みんなが楽しめる運動会ってどんな運動会だと思う?」
と子どもたちに問いかけてみました。すると、

「一人で100%がんばれてもまだ足りない」
「みんなでがんばると近づけるかも」

という素敵な答えが返ってきました。
真剣に考えてくれ、本当に頼もしいです。
「324%」という数字は、ただの語呂合わせではなく、
『自分の100%の力が仲間(100%)を動かし、みんなの力(100%)が重なっていく』
そんな思いが込められているのかもしれません。
本当にいいスローガンを子どもたちは考えましたね。

そして、残りの24%は――
保護者の皆さまや地域の方々の温かい声援で引き出される力だと思います。
当日は、どうぞ子どもたち一人ひとりの全力の姿を見守り、
たくさんの応援をよろしくお願いします。

運動会前々日

画像1 画像1
いよいよ運動会が近づいてきました。
運動場からは、子どもたちの元気な声が響いています。青空のもと、一生懸命に練習する姿がとても輝いています。本番当日も、こんな晴れやかな天気になりますように。
さて、来年度は工事のため、三軒家西小学校での運動会は開催できません。
つまり、5・6年生にとっては、最後の三軒家西小学校での運動会となります。
この場所での思い出を胸に、「やり切った!」と思える運動会にしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 児童集会 2年公開授業 4年研究授業
11/28 わくわく遠足予備日
11/29 もちつき大会(準備)
11/30 もちつき大会

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

学校安心ルール

学習者用端末等貸付要項等一覧

学校生活のきまり