自然体験学習のフィナーレ
昼食後の広場あそびは、熱中症予防のため冷房の効いた体育館をお借りしてのあそびに変更しました。子どもたちは、まだまだ体力が残っているようで、びっくりするほど元気に遊んでいます。
その後、閉舎式を行い、信太山青少年野外活動センターを後にしました。 子どもたちはこの2日間で、「自然の大切さを知り、ルールを守って最高な自然体験学習にしよう」というめあてを達成できました。この2日間の貴重な体験を、2学期からの最高学年へ向けたがんばりにつなげてほしいと思います。 お見送り、お出迎えに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。子どもたちの思い出話を、たくさん聞いてやってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピザづくり
ピザは生地をこねるところから一人ひとり自分の分を作りました。
粉と水とオリーブオイルを袋に入れてよくもみ、ダマのないなめらかなボール状にします。次にトレーの上で丸く手で伸ばし、さらに麺棒でうす〜くまあるくのばしていくのですが、ベタベタした生地を形作るのに、多くの子が苦戦していました。 トッピングの具も、役割を決めて細かく切り、思い思いにトッピングすれば、ピザ窯で焼いていただきます。燃料も自分たちで割った薪ですから、おいしいに決まっています。 ボリューム満点の最高においしいピザが焼きあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薪割り体験
薪割りもなかなかの重労働です。
丸太を切り、くさびとハンマーで木を割り、さらに細い薪になるよう特殊な道具を用いて割っていきます。道具の安全な使い方について、十分にレクチャー受けて挑戦しました。 途中で係の方が、自然についてのお話しや広葉樹と針葉樹の役割の違いなど解説してくださり、初めて得る知識と初めての体験で、多くの学びがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然のなかを歩いて
朝からすでに暑いですが、それでも吹く風は爽やかです。
自然の中を歩いて、次の活動場所へ移動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の朝
信太山での2日目の朝を迎えました。
今日もとてもいい天気。全員元気に朝の集いに集合しました。 そして朝ごはんも、もりもり食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|