★★猛暑が続きます。8月も安全で楽しい夏休みを過ごしてください。★★
TOP

児童集会

 今日の児童集会は、たてわり班で円になって、ボールを使ったゲームをしました。
 音楽が流れている間はボールを回す。音楽が止まった時にボールを持っている人がアウト。低学年にもルールがわかりやすいですね。
 特に1年生に対しては、ふんわりと手渡すようにボールを回している様子が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境事業局より出前授業に来ていただきました。
 パッカー車にごみを積み込んだり、ごみ焼却場でピットに落とす様子を目の前で見せていただき、出前授業ならではの学びができました。収集車の燃料によって車体の色が違ったり、収集するごみの種類によって走行中の音楽が違ったりと、これから町の中でパッカー車を見る目が変わることと思います。
 また、紙芝居やクイズなどを盛り込んで、子どもたちが楽しくごみ減量化や地球温暖化などについて学ぶことができるよう工夫を凝らした授業でした。

 さて、問題です。
 パッカー車の正式名称は何というでしょう。
こたえは・・・

6月24日の給食

本日の献立 
鶏肉のカレー風味焼き、スープ、ツナとさんどまめのソテー、こくとうパン、牛乳
画像1 画像1

厳重警戒しながら

 梅雨とは思えない暑さが続いています。熱中症に気をつけながらも、子どもたちは外遊びが大好き。帽子と水筒はマストアイテムです。
 写真は図書館側からの1枚です。
画像1 画像1

ランタナが綺麗です

 小さな鉢植えから育てて、今では地植えをしているランタナです。真夏のような太陽を浴びて美しく咲いています。花びらの色が変わっていくところも素敵です。
 ランタナの奥のエニシダも、小さな鉢植えから大きく育って黄色い花を咲かせています。
 いきいき教室前の花壇ですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日〜15日