★★急に寒さが増し、体調を崩しやすい時期です。手洗い・うがいをこまめにして、元気に過ごしましょう。★★
TOP

2日目の朝

 信太山での2日目の朝を迎えました。
 今日もとてもいい天気。全員元気に朝の集いに集合しました。
 そして朝ごはんも、もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー

 夕食の後は、おまちかねのキャンプファイヤーです。
 火の神様からもらった「友情の火」「感謝の火」「努力の火」「団結の火」は、午前中にみんなでおこした火を、ランタンにとっておいていただいた火です。
 レク係さんが活躍し、歌にゲームに踊りにと、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き板クラフト

 杉の木の板をバーナーで焼き、たわしと雑巾で煤をおとしたところに思い思いのペイントを施していきます。
 自然体験学習の思い出として、おうちに飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 各自の部屋へ入った後は、すぐに避難訓練です。
 もしもの時に備え、宿泊行事でも必ず避難訓練を行っています。すばやく避難場所へ集合することができました。
画像1 画像1

開舎式

 いよいよ青少年の家に入り、開舎式を行いました。
 自然の中で友だちと過ごして、友だちのいいところをいっぱい見つけてね、というお話をいただきました。
 シーツの使い方も、よく見て覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 6年社会見学(歴史博物館 ピースおおさか)
12/1 栄養指導2年
12/2 大阪市小学校学力経年調査3〜6年 委員会活動