★★急に寒さが増し、体調を崩しやすい時期です。手洗い・うがいをこまめにして、元気に過ごしましょう。★★
TOP

自分の心 自分の体

 4年生で、自分の心と体について考える授業を行いました。特にプライベートパーツ(プライベートゾーン)は、人に見せたり触らせたりすることも、人のを見たり触ったりすることもいけない。
 自分の心も体も、自分だけの大切なものであり、たとえ家族であっても、傷つけることはいけないということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こん虫のかんさつ

3年生で理科の研究授業を行いました。昆虫の成虫の体のつくりについて、生きたカブトムシを観察し、頭、むね、はらのみっつの部分と、むねにある6本のあしに気づきました。触った感じやにおいに気づいている子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食

本日の献立
豚肉と野菜の煮物、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、ごはん、牛乳
画像1 画像1

くすくすの缶バッジ

 創立150周年を記念して、子どもたちと一緒に考えたオリジナルキャラクター「くすくす」。
 なんと缶バッジになりました!記念式典までには全員分が完成しますので、みんなでつけて参加しましょう!
画像1 画像1

百日紅(サルスベリ)

 真夏を思わせる、サルスベリが咲き始めました。これから次々と花をつけ、暑さをものともせず、長い間目を楽しませてくれる花です。
 西門の近くで咲いていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 6年中学校授業体験
11/27 6年社会見学(歴史博物館 ピースおおさか)