★★急に寒さが増し、体調を崩しやすい時期です。手洗い・うがいをこまめにして、元気に過ごしましょう。★★
TOP

登場人物のせいかく

 3年生で国語科の研究授業を行いました。「ワニのおじいさんのたから物」を読み、教科書の叙述に沿って登場人物の性格をまとめました。
 子どもたちは、前の時間に学んださまざまな性格を表す言葉から、ワニのおじいさんやおにの子にぴったりだと思う言葉を選んでその理由を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

本日の献立
いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、イチゴジャム、牛乳
画像1 画像1

熱中症に注意

 梅雨の晴れ間、急に暑くなり、今年初めての熱中症警戒アラート「厳重警戒」が出ました。オレンジの目印で、警戒を呼び掛けています。この後「危険」となる可能性もあります。
 保健室の前には、熱中症予防のための、わかりやすい掲示物があります。
 このホームページの画面右側には、熱中症予防サイトのリンクを貼っていますので、適宜ご覧いただき、ご家庭でも参考にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

本日の献立
さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳
画像1 画像1

6月11日の給食

本日の献立
鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 6年中学校授業体験
11/27 6年社会見学(歴史博物館 ピースおおさか)