★★朝夕はずいぶん涼しくなりました。体調を崩しやすい時期です。早寝早起き朝ごはんで元気に過ごしましょう。★★
TOP

「イチオシカード」をつくろう

 6年生で国語科の研究授業を行いました。本校は今年度、「自分の考えを表現し、思いを伝え合う児童の育成」を主題として、授業研究に取り組んでいます。
 6年生では「模型のまち」という物語の表現の効果をとらえ、最も心に残った文章や表現を「イチオシカード」にまとめ、その理由も含めて伝え合う活動を取り入れました。
 グループ発表の場面では、司会者、発表者、感想を述べる人の役割を順に担い、友達の発表のいいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

本日の献立
さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳
画像1 画像1

重要 台風15号の接近に伴う対応について

保護者様

平素は、本校の教育活動につきましてご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、このたび台風15号の接近に伴う近畿地方への影響が予想されています。
明日、9月5日(金)の登校後に下校時間を早める場合も想定されますので、各ご家庭で事前にご準備・ご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。
(※早めに下校する場合は、ミマモルメ一斉メールでお知らせしますので、確認できるようにしておいてください。)

尚、午前7時の時点、及び午前7時を過ぎて始業時刻(午前8時30分)までに、大阪市において、「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表された場合、臨時休業措置とします。詳しくは、4月に配布しました「非常災害時の登下校について」をご覧ください。

大阪市立泉尾東小学校
校長 岡田 香子

〈いきいき活動からのお知らせ〉
学校が臨時休業中は、いきいき活動も中止となりますので、ご家庭で配慮いただくようにお願いいたします。
※いきいき活動に関する問い合わせは、いきいき活動室 TEL06−6555−7373

画像1 画像1

アーティスティックスイミング体験3,4年

 大阪府の「めっちゃWAKUWAKU体育応援事業」により、3,4年生がアーティスティックスイミングを体験しました。
 横泳ぎでは、片手をあげて優雅に進める子が次々と現れました。ビート板を次々つないで離れずに泳ぐ練習では、みんなで呼吸を合わせて最後まで泳ぎ切ることができました。
 そして「ライラック」の曲に合わせたアーティスティックスイミング体験では、ウエーブのように全員の動きをつなぐところなど、難しい振付もありましたが、本番の演技では、みんなとてもいい笑顔でした。
 世界選手権で優勝された選手の演技には、「すごい!」「どうやったらできるんやろ?」と感嘆の声が上がり拍手が巻き起こりました。素晴らしい体験をさせていただき、本当によかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日の給食

本日の献立
他人丼、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 ライフ見学3年
10/3 前期通知表配付
10/7 非行防止教室5年 委員会活動