★★朝夕はずいぶん涼しくなりました。体調を崩しやすい時期です。早寝早起き朝ごはんで元気に過ごしましょう。★★
TOP

9月3日の給食

本日の献立
酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、ごはん、牛乳
画像1 画像1

児童朝会

 今日は2学期になって初めて、講堂に全校児童が会し児童朝会を行いました。床がピカピカになっていることに、多くの児童が気づいていました。

 将来小学校の先生になることをめざして1か月間本校に来ている2名の教育実習生の紹介と、大阪市小学校児童絵画・版画展に出品した2名の児童の表彰、バレーボールの大会で優秀な成績をおさめた女子バレーチームの表彰をしました。

 まだしばらく暑い日が続きますが、少しずつ涼しくなり、勉強にも運動にも読書にもぴったりな秋がやってきます。生活目標の「チャイムの合図をまもろう」をよく意識して、折り目正しく9月を過ごしてほしいと思います。

租税教室6年

 港税務署と大正区内の企業の方にお越しいただき、6年生が税について学びました。
 税にはどんな種類があり何のために使われているのか、もし税がなければ、私たちの暮らしはどうなってしまうのか、とてもわかりやすく身近に考えることができました。
 小学生の学校教育に、一人当たり年間90万円以上の税金が投入されていることを知ってびっくり!!学校の備品も教科書も、より大切に使おうという気持ちになったかもしれません。
 最後にジェラルミンケースから1億円(の見本)が取り出され、子どもたちは大興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの運動場!!

 9月中かかると言われていた運動場の改修工事が終わり、子どもたちは久しぶりに運動場で遊ぶことができました。(晴天で、暑さ指数も「危険」でなくてよかったです。)
 「土が前よりサラサラしてる!」「地面がまっすぐになってるからボールがはねやすい!」など、新しい運動場の感触をそれぞれに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

本日の献立
牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲティ、なし(二十世紀)、こくとうパン、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 ライフ見学3年
10/3 前期通知表配付
10/7 非行防止教室5年 委員会活動