9月30日の給食
本日の献立
オイスターソースやきそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)ミニコッペパン、牛乳 9月30日の給食
本日の献立
オイスターソースやきそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)ミニコッペパン、牛乳
9月29日の給食
本日の献立
マーボーなす、ツナと野菜の炒めもの、焼きさつまいものあまみつかけ、ごはん、牛乳
角柱の体積
小学校の先生をめざしている教育実習生が、6年生で算数科の研究授業を行いました。
四角柱の体積は「底面積×高さ」で求めることができました。では、三角柱はどうでしょう? ・四角柱を半分にする。 ・三角形の面積を求めて高さをかける。 子どもたちは求め方を考え、どのように考えたかを交流していました。 現在本校に来ている2名の教育実習も間もなく終了します。夢をかなえてすてきな小学校の先生になってください。応援しています。
戸に書かれた言葉
5年生で国語科の研究授業を行いました。
『注文の多い料理店』の戸に書かれた言葉の本当の意味は・・・? 紳士たちの受け止めとの違いに面白みがあります。 宮沢賢治は物語を面白くするために、どんな構成や表現の工夫をしたのでしょうか。面白さのヒミツをたくさん見つけてほしいと思います。 そして賢治は、この物語を通じて何を伝えたかったのか。そこまで気づくことができれば素晴らしいです。
|
|
|||||||||||