ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

『修学旅行』vol2

画像1 画像1
 修学旅行のバスは、子どもたちを安全に乗せて、予定通りの11時に鳥羽水族館に到着しました。
 これから、グループで楽しく活動して、様々な生き物に出会います。

『修学旅行』vol1

画像1 画像1
 修学旅行のバスは、子どもたちの笑顔を乗せて、予定通りに7時30分に出発しました。
 保護者の皆様、たくさんのお見送り、ありがとうございました。

校長室の窓vol196「楽しいサッカー教室 4年生」〜中泉尾地域スポーツクラブとの交流〜

 今回の校長室の窓は、中泉尾地域のサッカークラブと連携した「楽しいサッカー教室 4年生」の様子をお伝えします。
 
 4年生は、今、体育科でサッカーの学習をしています。少しでも、サッカーに興味をもち、楽しく学習ができるように、中泉尾地域でサッカークラブの指導をされているコーチの方々に指導をお願いしました。
 コーチの自己紹介の後、基本的なパスの練習をして、試合を行いました。ボールを2球使って試合をしたので、多くの子どもたちが得点できていました。子どもたちにとって、サッカーの最大の楽しみは、ゴールを決めることではないでしょうか。子どもたちは、ゴールを決める経験をたくさんできました。

 「校長室の窓vol186」で、本校の「地域との連携」についてお話をしました。このように、学校と近隣の地域資源がつながることで、子どもたちは多くの体験ができます。そこから、様々なことを学び、新しい発見を通して価値観を拡げ、成長していくのだと実感しています。

 中泉尾小学校では、これからも様々な「中泉尾地域スポーツクラブ」の皆さんとの連携を深め、子どもたちがスポーツすることの楽しさを味わう学習体験を進めていきます。
 中泉尾地域サッカークラブのコーチの皆さん、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】防災教室

画像1 画像1
 今日は「防災教室」がありました。自分で自分の身を守るための学習をしました。
 地震でできなくなることや、災害の時にどうしたらいいかのを学習した後に、「紙食器の作成体験」「水消火器体験」「煙テント体験」をしました。また、「てんぷら油の燃焼」の見学もしました。

理科 「水溶液と金属」 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水溶液に金属を溶かした後に蒸発させて出てきたものが、元の金属かどうかを調べる実験をしました。「塩酸を混ぜるとあわを出して溶ける」という既習の反応を使って検証してみると、なんとあわは出ません。この結果から、鉄やアルミニウムは全く別のものに変化してしまったことが分かりました。
 化学反応の不思議や面白さに触れることで、実験を通して事実を追求する理科の楽しさを知ってほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾小学校安心ルール

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全