ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

着衣水泳 【5年生】

 服を着て靴を履いて、着衣水泳をしました。どうやって助けを待つのかや、服を着たままでは水中で動きにくいことを体験しました。友だちにペットボトルをもらったり、服に空気を入れて浮いたりと助けを待つ方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字 【5年生】

 習字をしました。今回は「成長」を書きました。はねるところやはらうところなど難しいところはありましたが、一人ひとり集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 「音の動き方を生かしてせんりつづくり」 【4年生】

 4人グループで、各自作った音型をつなげて、4小節の旋律をつくる学習をしました。まとまりのある旋律にするためにはどうすればよいのかを話し合い、リコーダーで試しながらつくっていきました。「音型を繰り返してみたよ」、「しりとりみたいに音をつなげました」、「ウエーブみたいに上がったり下がったりするのが楽しいよ」など、工夫したところを見つけ合い、音楽づくりを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 「マルセリーノの歌」  【6年生】

 「マルセリーノの歌」の鉄琴パートを中心に練習して、イ短調とハ長調の旋律や響きの変化を学習しました。また、「ハンガリー舞曲第5番」の鑑賞でも、旋律や響き、速度の変化を感じとることができました。最後に好きなパートを選んで、「マルセリーノの歌」を合奏しました。拍の流れにのって、聴き合って演奏することは難しいですが、これから違う曲にもチャレンジしてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓vol144「つつじ塾」の実施にかかわる保護者説明会

 今回の校長室の窓は、大正区役所の保健福祉課からの連絡です。
 大正区役所では、今年の夏季休業中に、「つつじ塾」を開講します。詳しくは、添付している「受講生募集」のチラシでご確認ください。
 また、実施にかかわる保護者説明会を行います。詳しくは、添付している保護者の皆さまあてのプリントをご覧ください。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全