ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

「明日への扉vol2」〜圧倒的なダンス〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演者の皆さんによる『圧倒的なダンス』

「明日への扉vol1」〜ザ・シンフォニーホール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 世界に誇る劇場『ザ・シンフォニーホール』

校長室の窓vol184「明日への扉 in ザ・シンフォニーホール」〜大阪スクールオブミュージック専門学校さんからのご招待〜

 今回の校長室の窓は、今日、5年生が観劇する「明日への扉 in ザ・シンフォニーホール」について、お伝えします。
 昨年に引き続き、大阪スクールオブミュージック専門学校さんからご招待を受けました。ミュージカルの様子は、学校HP「校長室の窓」で配信する予定です。ほんまもんのミュージカルを観劇する絶好のチャンスです。お楽しみに!
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1

校長室の窓vol183「けん玉世界チャンピオンに挑戦 その1」〜中泉尾のほんまもん教育〜

 今回の校長室の窓は、9月29日に1年生と2年生がチャレンジした「けん玉世界チャンピオンに挑戦」の様子をお伝えします。

 「どこで、世界チャンピオンを見つけることができたのか?」その経緯をお話します。大正区内にある「山忠木材株式会社」と中泉尾小学校との深いつながりが関係しています。「山忠木材株式会社」さんは、中泉尾小学校の百周年記念式典に向けての学習でも、子どもたちに学びの場を提供していただき、たいへんお世話になりました。
 いろいろなお話をする中で、けん玉の世界チャンピオンが「山忠木材株式会社」で働いておられることがわかり、学校からオファーを出したのです。そして、快く引き受けてくださいました。
  
 1年生と2年生の多くの子どもたちは、けん玉が大好きです。休み時間に友だちと楽しく遊んでいる姿も見られます。子どもたちは、「山忠木材株式会社」さんに、自分たちでお願いのお電話をしたり、お手紙を書いたりして、「けん玉世界チャンピオンに挑戦」しました。

 当日は、けん玉のコツを教えてもらったり、世界チャンピオンのけん玉パフォーマンスを見せてもらったりして、大盛り上がりでした。特に、けん玉パフォーマンスは、今までに見たことのない大きな技を披露してくれましたので、子どもたちは大興奮でした。

 私たちのお願いを快くお引き受けくださった「山忠木材株式会社」さんと、元けん玉世界チャンピオンの馬場海斗さんに、厚くお礼を申しあげます。子どもたちも私たち教職員も、まさに目の前で「ほんまもん」を体験することができました。ありがとうございました。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「水溶液の性質」 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今までに、リトマス紙を使って水溶液の仲間分けができることを学習しました。そこで、「身の回りにある水溶液を調べよう」という課題に取り組みました。コーラ、接着剤、石けん、水のりなどの水溶液が、酸性・中性・アルカリ性のどの仲間になるのかを予想して実験し、結果をノートにまとめました。
 身の周りの水溶液から、さらには「海洋酸性化」という環境問題にまで学習を拡げて、視野を広めていきたいものです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾小学校安心ルール

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全