学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

7月1日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のからあげ
☆ハムととうがんの中華スープ
☆きゅうりのピリ辛あえ
☆コッペパン ☆いちごジャム
☆牛乳

「鶏肉のからあげ」は、鶏肉にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、油であげます。
「ハムととうがんの中華スープ」は、ハムを主材に、夏が旬のとうがん、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みににらを使用しています。
「きゅうりのピリ辛あえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりにラー油の辛みをきかせたタレをかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

3年 社会見学

7月2日(水)
3年生が、社会見学であべのハルカス展望台に来ています。少し曇っていますが、300mの高さからの眺めはとても迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の風のはたらきに続き、「ゴムにも物を動かすはたらきがあるのかどうか」をテーマに、実験キットを使って調べました。5cm、10cm、15cmとゴムを伸ばす長さごとに車が動く距離を測りました。5cm、10cmの結果を受けて、15cmではどうなるのか予想をしながら取り組みました。
 実験のまとめが終わったら、ゴムの性質とはたらきをもとに、生活の中でゴムが何に利用されているのかを探っていきます。

6月30日 給食

画像1 画像1
☆牛肉と野菜のいため煮
☆きゅうりともやしのおひたし
☆焼きのり
☆ごはん ☆牛乳

「牛肉と野菜のいため煮」は、牛肉を主材に、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけしています。
「きゅうりともやしのおひたし」は、焼き物機で蒸したきゅうりともやしに、砂糖、こいくちしょうゆで作った調味液をかけ、あえます。
「焼きのり」は、1人1袋つきます。

みんなおいしくいただきました♪

6月27日 給食

画像1 画像1
☆豚肉のバジル焼き
☆鶏肉とキャベツのスープ
☆うずら豆のグラッセ
☆パンプキンパン ☆牛乳

「豚肉のバジル焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう、バジル、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「鶏肉とキャベツのスープ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、彩りにグリンピースを使用しています。
「うずら豆のグラッセ」は、熱湯に30分間ひたしたうずら豆を釜で柔らかく煮、砂糖、塩、オリーブ油で味つけします。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校給食

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

学校のきまり

6月

安全マップ

ほけんだより

学校安心ルール