学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6月24日 給食

画像1 画像1
☆サーモンフライ
☆豆乳スープ
☆きゅうりのバジル風味サラダ
☆パンプキンパン ☆牛乳

「サーモンフライ」は、170度のなたね油であげます。
「豆乳スープ」は、ベーコンで旨みを増し、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、むきえだまめを使用した、豆乳のまろやかを生かしたスープです。
「きゅうりのバジル風味サラダ」は、ゆでたきゅうりに、バジルを使用した手作りのドレッシングであえます。

みんなおいしくいただきました♪

6月21日 給食

画像1 画像1
☆八宝菜
☆あつあげのピリ辛じょうゆかけ
☆もやしの中華あえ
☆ごはん ☆牛乳

「八宝菜」の八宝とは、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。
「あつあげのピリ辛じょうゆかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンを合わせたタレを配缶時にかけます。
「もやしの中華あえ」は、もやしをゆで、砂糖、塩、米酢を合わせて、ごま油を加えたタレを配缶時にかけて、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

6月20日 給食

画像1 画像1
☆和風焼きそば
☆オクラの甘酢あえ
☆ソフト黒豆
☆ミニコッペパン ☆牛乳

「和風焼きそば」は、豚肉を主材に使用した、しょうゆ味の焼きそばです。
「オクラの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえます。
これに、「ソフト黒豆」が1人1袋つきます。

みんなおいしくいただきました♪

6月19日 給食

画像1 画像1
☆牛肉と野菜のいため煮
☆きゅうりのしょうがづけ
☆さくらんぼ
☆ごはん ☆牛乳

「牛肉と野菜のいため煮」は、牛肉を主材に、糸こんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みにさんどまめを使用し、砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけしています。
「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりを熱いうちにしょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。
これに「さくらんぼ」が、1人3コずつつきます。

みんなおいしくいただきました♪

6月18日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のてり焼き
☆みそ汁
☆魚ひじきそぼろ
☆ごはん ☆牛乳

「鶏肉のてり焼き」は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼きます。
「みそ汁」はにぼしでだしをとり、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、こまつな、にんじんを使用しています。
「魚ひじきそぼろ」は、魚ミンチとひじきをいため、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、最後にしそを加えて風味を増しています。ご飯によく合う一品です。
『魚ひじきそぼろ』の作り方←←クリック

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 きたおかまつり
6/28 卒業アルバム撮影(個人・グループ・生活) 林間学習保護者説明会5年
7/2 卒業アルバム撮影(予備)
7/3 PTA実行委員会

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

安全マップ

ほけんだより

学校安心ルール