★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

5月12日 いじめについて考える日 3

 小グループでの話し合ったり、ノートにしっかり自分の考えを書き込んだりする学習もありました。最後にまとめとして全クラスで、作文を書いたり、標語を作ったりしました。来週の児童朝会で、作文や標語を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 いじめについて考える日 2

 1時間目は、各クラスでいじめについてそれぞれに話し合いをしたり、道徳の授業をしたりしました。みんなとても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 いじめについて考える日 1

 今日は大阪市が定める「いじめについて考える日」です。児童朝会では。「わたしのいもうと」という絵本を読みました。昨年にお話をした「いじめの矢」が抜けた後も心には傷が残ってしまうということについてこの本を読みながら、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 1年生 図書

 1年生が図書室で読書をしています。毎週金曜日は、学校司書の先生も図書室にいます。読み聞かせもしてもらいました。みんな楽しく本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 6年生 理科「ものの燃え方」

 6年生が、理科でものの燃え方の学習をしています。ろうそくを燃やす前と燃やした後のびんの中の気体について調べました。気体検知管を使いました。みんなで協力して実験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31