★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

9月3日 不審者対応訓練

 大正警察の方をお迎えして、不審者対応訓練を行いました。大正警察の方に不審者役をしてもらい本校職員が対応しました。児童は、教室で施錠し、カーテンを閉めて静かに隠れました。その後は、講堂に集まり大正警察の方から不審者が来た時の対応についてお話を聞きました。みんなとても集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 3年生 道徳「学級しょうかい」

 3年生が、道徳で「学級しょうかい」という教材について学習しました。放送委員会の各クラスの学級紹介のために、クラスみんなで大なわを練習して披露するというお話でした。クラスみんなでどのような行動ができるといいか考えました。一人一人がしっかりと意見を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 2年生 栄養指導「めざせ30回!」

 2年生が、栄養指導で「よくかんで食べること」について学習しました。紙芝居やプリント学習を通して、よくかんで食べることの大切さについてしっかりと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 1年生 図工「ひまわり」

 1年生が図工でひまわりを描いています。クレパスでしっかり塗り込みながら、思い思いのひまわりを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 FTM

 月に1回若手の教員の研修会を行っています。今月は、模擬授業です。1本目は、6年生算数の自由進度学習の模擬授業についてみんなで意見交換をしました。それぞれのクラスでも取り入れていこうという意見が出ていました。もう1本は、2年生の英語の短時間学習です。短い時間も大切にして積み上げていこうという意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31